• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to secondary sidebar
  • Skip to footer

栃木通信(栃木つーしん)

栃木つーしんです!栃木県関連のライフスタイルや経済についての情報をいっぱいお伝えします

タレコミ・【DX/情報発信支援】
とちつー公式 LINE・Instagram・ 公式Facebookページ・YouTube・情報交換グループ
  • とちつーHOME
  • イベント
  • 開店・閉店
  • 行ってみた
  • ビジネス
  • About
現在の場所:ホーム / ニュース / 緊急事態宣言 – 栃木県も対象に、その影響は
緊急事態宣言 – 栃木県も対象に、その影響は

緊急事態宣言 – 栃木県も対象に、その影響は

安倍晋三首相は本日(2020年4月16日)、全国全ての地域を対象とした「新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言」を発令すると表明しました。実施期間は本日から2020年5月6日まで。栃木県もその対象となります。

隣県・茨城で感染拡大広がる

これまで国による緊急事態宣言は、7都府県(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・兵庫県・福岡県)に対して行われていましたが、新たに40道府県に対して発令する形となります。

対策委の会見で安倍晋三首相は「北海道、茨城、石川、岐阜、愛知、京都の6道府県で、すでに緊急事態宣言が出された7都道府県と同程度の蔓延が進んでいる」と説明。


2020年4月16日の会見のライブ配信(テレ東YouTubeのスナップショット)

都市部在住者に関わる人の移動によってクラスター感染が各地で発生していることから、地域における新型コロナウイルス感染の流行化を抑制する狙いがあります。改めて、帰省や不要不急の外出等を控えるよう宣言されました。

特に大型連休ゴールデンウィークにおいて観光地への外出が増加することを避けるため、人が集まる観光施設などの閉鎖などを指示する可能性もあるとのことです。

緊急事態宣言後の栃木県内の影響は

日本国における緊急事態宣言は、諸外国で実施されているような罰則を伴う外出禁止措置や交通網の遮断のような「都市封鎖型」ではありません。医療機関や食品など生活必需品の買い物、必要と思われる職場への出勤、健康維持のための運動や散歩といった外出は自粛対象とされていません。

とはいえ専門家がいう「行動を最低でも8割削減」や「3つの密を避ける」などの行動に遵守することは必須。それに加え、感染拡大防止のために、栃木県知事が実施できる措置が以下の通り付け加えられます。

・外出自粛を要請
・学校や福祉施設などの使用停止の要請や指示
・音楽やスポーツなどのイベント開催制限の要請や指示
・臨時医療施設のための土地や建物の強制使用
・医療用品やマスク、食品の売り渡し陽性、収用、保管命令
・運搬事業者に緊急物資の輸送要請、指示

また、内閣官房の「新型コロナウイルス感染症対策」のページでは、緊急事態宣言を受けて以下のようなメッセージが公開されています。一部をお伝えします。

・人混みや近距離での会話、多数の者が集まり室内において大きな声を出すことや歌うことなどを避ける
・密接した状況で呼気が激しくなるような運動を行うことを避ける
・食料品等の買い物は可能、買い占めの必要はない。
・感染防止のためには、できる限り頻繁に石けんを使って手洗いをする。
・咳をする際には、咳エチケットにより飛沫を飛ばさないようにする
・室内の換気にも気を付ける


全体を等して、これまでの外出自粛などと様子は変わらないように見えますが、集団感染の発生が懸念される場合の指示や医療施設の増設などへの対応が強化された形といっていいでしょう。あと必要なのは、一人一人のさらなる防疫意識&体制の強化です。

筆者は、週に2〜3回のペースで、宇都宮市内の公園等をノルディックウォーキングで周回しています。特に、暖かい日などは、屋外とはいえ女性のグループが会食をしていたり、中・高校生が十人程度集まって大声で遊んでいる光景を何度も目にしています。強制的な制限ではないにしても、これだけの有事で「3密を避けて」といわれている状況です。緊急事態宣言で、こういった“些細”(もちろん大したことが無いと思っているわけではありません)なことは制限されないにしても、一人一人が自ら考え、社会を守る必要な行動を取るようになることを切に願います。

【関連URL】
・新型コロナウイルス感染症対策| 内閣官房
・[最新] 栃木県・新型コロナウイルス感染まとめ

2022 Apple 10.9インチiPad (Wi-Fi, 64GB) - ブルー (第10世代)

関連記事

栃木県知事 福田冨一
国の緊急事態宣言、栃木県にも拡大へ 新型コロナ感染ー人口比率ワースト3位
東武宇都宮百貨店は食品フロア以外臨時休業、緊急事態宣言対応
FKDインターパーク店
FKDインターパーク店の臨時休業まとめ、緊急事態宣言対応
FKD宇都宮
FKD宇都宮店の臨時休業まとめ、緊急事態宣言対応
[緊急事態] 新型コロナ 、栃木県知事と宇都宮市長が共同で訴え
宇都宮市の新型コロナ、家庭に持ち込まれると陽性率はほぼ100%

こちらも読みたい

栃木県
新型コロナ・既知の陽性者から感染拡大 栃木県113-117例目
新型コロナ 栃木県57例目、医療機関従事の70代女性が感染 宇都宮市15例目
2020年の“ヤシマ作戦”、パソコンにソフトをインストールするだけで新型コロナウイルスと戦える
栃木県内新型コロナ感染37例目確認(栃木市)
宇都宮市
新型コロナ・市中感染スタートか? 宇都宮で男女3名、うち1名は50名程度の会合参加 栃木県228-230例目
FKDインターパーク店
FKDインターパーク店は3月7日(土)も休店、明日の営業は?
とちつー公式 LINE・Instagram・ Facebookページ・YouTube・ビジネス

最初のサイドバー

栃木から全国・世界へ! LRTの成功で世界で話題となっているスマートシティ宇都宮市を中心に、食や観光、歴史、商業、文化や生活移住、そしてビジネス面のテーマとしてスタートアップやDX化、ワークマネジメント、マーケティングなどをテーマに情報発信から各種施策を本格的に展開するニュースメディアコミュニティです。

タグ

COVID-19 JR宇都宮駅 LRT VR さくら市 とちのきファミリーランド イベント オリオンスクエア オリオン通り キャバクラ クラスター クラブ・エイト クラブ・ジェントル サトウヒロコ ザ・リッツ・カールトン日光 ヨークベニマル戸祭店 ラーメン居酒屋 八海山 佐野市 埼玉県 宇都宮 宇都宮市 宇都宮市宿郷1丁目 宇都宮市新型コロナウイルス感染症危機対策本部会議 宇都宮餃子 小山市 感染 新型コロナウイルス 日光 日光市 映画 東京都 栃木市 栃木県 真岡市 福田富一 緊急事態宣言 群馬県 茨城県 足利市 那須塩原市 閉店 集会 餃子 鬼怒川温泉 鹿沼市

とちつーLINE

Tochi2 LINE QR

とちつー応援リスト

  1. シンガーソングライター「おのしう」
  2. 音楽・映像制作ならCUME
  3. ブライテンネイル
  4. 日光鬼怒川ラフティング NAOC
  5. トレーニングジム Function Junction
  6. アトリエほんまる
  7. 弦楽器専門スプルス
  8. のまた犬猫病院
  9. 癒やしと疲労回復のリラクゼーションサロン「AND SUN(アンドサン)」
TGSS

セカンダリーサイドバー

最近の投稿

  • 宇都宮桜2025速報「祥雲寺のしだれ桜満開」・八幡山公園周辺定点観測
  • うるま市の泡盛「暖流」のハイボール、宇都宮餃子会の「来らっせ 本店 日替わり店舗」で提供開始
  • 星野リゾート「界 鬼怒川」、約30本のソメイヨシノに囲まれた「花見温泉滞在」プラン提供開始
  • セブンカフェ1杯買うと56円引きクーポン発券、Rサイズなら半額に
  • イケア、栃木県内の佐川急便営業所にて「センター受取り(小物)サービス」開始 〜送料が無料に
  • アジアリーグアイスホッケー「古河電工マッチデー」、3月16日に日光で開催 H.C.栃木日光アイスバックス x HLアニャン
  • ドイツ発グローバル企業「イグス」、栃木県さくら市に新工場 2026年春稼働
  • B級グルメ集合!3月23日(日)開催・栃木県 B級グルメフェス 出展ブースを全部さくっと紹介
  • JR宇都宮駅 ロッテリア一時閉店、絶品重視の「ZETTERIA(ゼッテリア)」へ
  • 宇都宮発スタートアップ「オリゼ」がBコーポレーション認証を取得
  • 携帯通信サービス「メルカリモバイル」2025年3月4日スタート、余ったギガを売買可能
  • 参加型社会貢献ゲーム「PicTree(ピクトレ)」、「とちまるくん」とのコラボレーションを開始
  • 第二回 栃木県B級グルメフェス、2025年3月23日(日)開催
  • 壮関がちりめんだけで作った自然派おやつ「こどもと食べるおさかなちりめん」を販売開始
  • 栃木県が3位、2024年 移住希望地ランキング
  • 宇都宮市長選挙が2024年11月10日公示
  • イベント「TSUNAGU」 宇都宮の新しい明日を共に創ろうを10月12日(土)に開催します @宇都宮ライトキューブ中ホール
  • 渋谷スクランブル交差点のオープンセット「足利スクランブルシティスタジオ」が2023年10月14日(土)に一般公開、旧足利西高校も同時に公開
  • 宇都宮イベント情報 2023年9月23日(土)〜24日(日)
  • 地下蔵内はまさに「ワインの楽園」、大谷石採掘所跡で熟成されるシュヴァリエのワイン

カテゴリー

Footer

運営:メタミックス とちつー公式 LINE・Instagram・ Facebookページ ・ YouTube/ ビジネス交流
とちつー 栃木つーしん

Copyright © 2025 · 栃木つーしん運営委員会 ログイン