• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to secondary sidebar
  • Skip to footer

栃木通信(栃木つーしん)

栃木つーしんです!栃木県関連のライフスタイルや経済についての情報をいっぱいお伝えします

タレコミ・【DX/情報発信支援】
とちつー公式 LINE・Instagram・ 公式Facebookページ・YouTube・情報交換グループ
  • とちつーHOME
  • イベント
  • 開店・閉店
  • 行ってみた
  • ビジネス
  • About
現在の場所:ホーム / 未分類 / 栃木県内のあご下のそり残し撲滅!ブラウンが密着度を追求した新しい「シリーズ7」「シリーズ6」「シリーズ5」を発表

栃木県内のあご下のそり残し撲滅!ブラウンが密着度を追求した新しい「シリーズ7」「シリーズ6」「シリーズ5」を発表

みなさんはシェーバー派ですか?電動カミソリ派ですか?
栃木つーしん中の人は“両方”愛用しています(・∀・)

ブラウンシェーバーは本日(2020年7月21日)、中間価格帯(5000円から2万円前後)の3製品の新しいモデル「シリーズ5」・「シリーズ6」・「シリーズ7(洗浄機付)を発表し、予約の受付を開始しました。

今回、ブラウンシェーバーさんから最新モデル「シリーズ7」をお貸し出し頂いたので、栃木県最速のレビュー(多分日本最速)をお届けしたいと思います(ちなみに、筆者は、シリーズ7の旧モデルと、上位モデル「シリーズ9」を愛用しています)。

ブラウンシェーバー2020

最大のポイントは「顎下のそり残し」を無くすということ。3シリーズともに3連密着ブレードを搭載していて、予算に合わせてそり残しのレベルを高めていくことができます。また、100%防水ですので、お風呂場などでも使えます。もちろん水洗い可能。

ブラウンシェーバー

ブラウン

電動カミソリといえばブラウンというイメージがありますよね。
ブラウンはドイツの会社で1921年に創業。主にラジオメーカーとして成長。1950年から電動カミソリ、いわゆるシェーバーの開発をスタートしました。工業意匠(デザイン)の黄金期を作り上げたドイツだけに、デザインについてのこだわりは非常に深くて、線対称デザインだったり幾何学模様の採用であったり、実際手に持ったときのバランス感覚などを追求した安定的な評判があります。

ブラウンシェーバー2020「シリーズ5」「シリーズ6」「シリーズ7」

グリップの安定感などは、他のメーカーの追従を許さない完成度といえるでしょう。ちなみに、電源ボタンに指を置くと、ちょうどいいバランスで作られていることを体感することができます。

ブラウン シリーズ5・シリーズ6・シリーズ7、6年ぶりのミドルレンジシリーズ刷新

では3つのシリーズの特徴についてざっくり紹介していきましょう。

冒頭で説明したとおり3シリーズ共に防水で、密着3連ブレードを搭載しています。シリーズ番号が上がって行くにつれて高機能の製品になっていくのですが、どういう差があるか順を追って説明します。

■ ブラウン シリーズ5

1万円前後(市場予想価格ベース)で購入できるモデルとは思えない洗練されたボディ。3連密着ブレードは、それぞれが稼働し顔の凹凸に密着する仕組みです。水洗いが可能なので清潔を保てます。

ブラウン2020シリーズ5

■ ブラウン シリーズ6

3連密着ブレードに加え、ヘッドが前後に動くことで、あご下などのそりやすさが向上されています。

ブラウン2020シリーズ6

■ ブラウン シリーズ7洗浄機付)

ヘッドが360度に動き、顔全体に密着してそり残しを無くす、今回のリニューアルの最高峰モデルです。

ブラウン2020シリーズ7

ヘッドは実際にどんな風に動くのか、以下動画をご参照ください。

今回、実機を貸し出ししてもらい試用しているのですが、そり残しについては感動レベルです。3連密着ブレードに加え、ヘッドの360の動きによって、あご下や首回りにも完璧に対応しているという印象です。

洗浄機付きのパッケージでは、このようなオプション品も付いてます。ブラウンシェーバー専用の洗浄剤はアルコールで除菌するほか、オイルが入っていてヒリヒリ感を軽減してくれるんですよね。ハードケースがあるのも嬉しい。

ブラウン、旧シリーズ7と上位モデル「シリーズ9」と比較

新しいミドルレンジの「シリーズ5」「シリーズ6」「シリーズ7」の魅力を少しつず感じてもらってますでしょうか?ただ、他とくらべてどうか?とか、実際の使い勝手はどう変わったかわからないですよね。

というわけで、旧モデル「シリーズ7」と、現行の最上位モデル「シリーズ9」と比較してみましょう。

まず、フォルムですが、左から「旧シリーズ7」「(新製品)シリーズ7」・「シリーズ9」です。

左端の「旧シリーズ7」と中央の「(新製品)シリーズ7」を比較すると、そのデザインの違いがハッキリわかると思います。「旧シリーズ7」はそり具合は素晴らしかったのですが、製品のバランスはちょっといびつな印象でした。新「シリーズ7」はスリムで手に持ったときの違和感は全くありません。

「シリーズ9」はブレードの横幅はほかと変わらないものの、本体のサイズは一回り違いますね。大きすぎる感じはないのですが、新「シリーズ7」とのデザインコンセプトの違いをハッキリ感じます。

新「シリーズ7」をおすすめしたいなと思ったのは、ブレードと本体デザインとのバランスです。この3つのブレードを並べるとこんな感じ。


(左端から「シリーズ9」・「(新製品)シリーズ7」・「旧シリーズ7」)_

右端の「旧シリーズ7」と中央の「(新製品)シリーズ7」を比較するとブレードが共通しているのがわかると思います(内部構造は進化していると思います)。ただ、ヘッドが大幅に進化したのがわかります。

左端の「シリーズ9」はブレードが大きいですよね、なんと5連ブレードなんです。あらゆるタイプの髭が剃れるのに肌に優しく、かつ深掘りができるようにするためのシステムという感じ。非常に快適です。ただ、難点はブレードが大きいことで、日本人の小さな顔の細かい部分に届かないことがあるんです。鼻の下とかが狭い筆者は結構苦労しています。

このように総合的に評価していくと、栃木つーしん的には新しい「シリーズ7」を全力でおすすめという結論です。肌に密着してきめ細やかにそれる。

栃木県からあご下髭残しがなくなるといいですね!(・∀・)

【関連URL】
・ブラウンシェーバー シリーズ7・洗浄機付き

2022 Apple 10.9インチiPad (Wi-Fi, 64GB) - ブルー (第10世代)

とちつー公式 LINE・Instagram・ Facebookページ・YouTube・ビジネス

最初のサイドバー

栃木から全国・世界へ! LRTの成功で世界で話題となっているスマートシティ宇都宮市を中心に、食や観光、歴史、商業、文化や生活移住、そしてビジネス面のテーマとしてスタートアップやDX化、ワークマネジメント、マーケティングなどをテーマに情報発信から各種施策を本格的に展開するニュースメディアコミュニティです。

タグ

COVID-19 JR宇都宮駅 LRT VR さくら市 とちのきファミリーランド イベント オリオンスクエア オリオン通り キャバクラ クラスター クラブ・エイト クラブ・ジェントル サトウヒロコ ザ・リッツ・カールトン日光 ヨークベニマル戸祭店 ラーメン居酒屋 八海山 佐野市 埼玉県 宇都宮 宇都宮市 宇都宮市宿郷1丁目 宇都宮市新型コロナウイルス感染症危機対策本部会議 宇都宮餃子 小山市 感染 新型コロナウイルス 日光 日光市 映画 東京都 栃木市 栃木県 真岡市 福田富一 緊急事態宣言 群馬県 茨城県 足利市 那須塩原市 閉店 集会 餃子 鬼怒川温泉 鹿沼市

とちつーLINE

Tochi2 LINE QR

とちつー応援リスト

  1. シンガーソングライター「おのしう」
  2. 音楽・映像制作ならCUME
  3. ブライテンネイル
  4. 日光鬼怒川ラフティング NAOC
  5. トレーニングジム Function Junction
  6. アトリエほんまる
  7. 弦楽器専門スプルス
  8. のまた犬猫病院
  9. 癒やしと疲労回復のリラクゼーションサロン「AND SUN(アンドサン)」
TGSS

セカンダリーサイドバー

最近の投稿

  • 宇都宮桜2025速報「祥雲寺のしだれ桜満開」・八幡山公園周辺定点観測
  • うるま市の泡盛「暖流」のハイボール、宇都宮餃子会の「来らっせ 本店 日替わり店舗」で提供開始
  • 星野リゾート「界 鬼怒川」、約30本のソメイヨシノに囲まれた「花見温泉滞在」プラン提供開始
  • セブンカフェ1杯買うと56円引きクーポン発券、Rサイズなら半額に
  • イケア、栃木県内の佐川急便営業所にて「センター受取り(小物)サービス」開始 〜送料が無料に
  • アジアリーグアイスホッケー「古河電工マッチデー」、3月16日に日光で開催 H.C.栃木日光アイスバックス x HLアニャン
  • ドイツ発グローバル企業「イグス」、栃木県さくら市に新工場 2026年春稼働
  • B級グルメ集合!3月23日(日)開催・栃木県 B級グルメフェス 出展ブースを全部さくっと紹介
  • JR宇都宮駅 ロッテリア一時閉店、絶品重視の「ZETTERIA(ゼッテリア)」へ
  • 宇都宮発スタートアップ「オリゼ」がBコーポレーション認証を取得
  • 携帯通信サービス「メルカリモバイル」2025年3月4日スタート、余ったギガを売買可能
  • 参加型社会貢献ゲーム「PicTree(ピクトレ)」、「とちまるくん」とのコラボレーションを開始
  • 第二回 栃木県B級グルメフェス、2025年3月23日(日)開催
  • 壮関がちりめんだけで作った自然派おやつ「こどもと食べるおさかなちりめん」を販売開始
  • 栃木県が3位、2024年 移住希望地ランキング
  • 宇都宮市長選挙が2024年11月10日公示
  • イベント「TSUNAGU」 宇都宮の新しい明日を共に創ろうを10月12日(土)に開催します @宇都宮ライトキューブ中ホール
  • 渋谷スクランブル交差点のオープンセット「足利スクランブルシティスタジオ」が2023年10月14日(土)に一般公開、旧足利西高校も同時に公開
  • 宇都宮イベント情報 2023年9月23日(土)〜24日(日)
  • 地下蔵内はまさに「ワインの楽園」、大谷石採掘所跡で熟成されるシュヴァリエのワイン

カテゴリー

Footer

運営:メタミックス とちつー公式 LINE・Instagram・ Facebookページ ・ YouTube/ ビジネス交流
とちつー 栃木つーしん

Copyright © 2025 · 栃木つーしん運営委員会 ログイン