• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to secondary sidebar
  • Skip to footer

栃木通信(栃木つーしん)

栃木つーしんです!栃木県関連のライフスタイルや経済についての情報をいっぱいお伝えします

タレコミ・【DX/情報発信支援】
とちつー公式 LINE・Instagram・ 公式Facebookページ・YouTube・情報交換グループ
  • とちつーHOME
  • イベント
  • 開店・閉店
  • 行ってみた
  • ビジネス
  • About
現在の場所:ホーム / 建設中 / ちょうど一年前に全焼、おしぼりシェア栃木県No1 「三協」復活の軌跡

ちょうど一年前に全焼、おしぼりシェア栃木県No1 「三協」復活の軌跡

おしぼり事業で栃木県でシェアNo1、東北にも営業範囲を拡大する株式会社三協(栃木県さくら市氏家1150−3)は本日(2020年12月26日)、新工場での“レンタルおしぼり”の製造を一部再開しました。同工場は昨年のちょうど同じ日(2019年12月26日)の未明、漏電を出火原因とする火災により全焼の被害にあっていました。

株式会社三協

別棟ではユニフォームなどを中心としたリネンサプライ事業の工場が建設中で、こちらも2021年3月頃に操業開始できる見込み。

おしぼり「三協」=家業をたたむことも考えた

布製品がひしめく工場内部は、乾いた冬の空気と相まって激しく燃え上がったとみられます。以下写真は2020年1月に撮影。焼け焦げて使えものにならなくなったおしぼりの山。この被害だけでも3000〜4000千万円に上るとのこと。

三協 代表取締役社長 添田泰弘さんは、火災が発生する数ヶ月前に代表に就任したばかり。火災発生の報を受け、三協創業者の父と母は涙も出ないほど途方に暮れ、いよいよ家業を畳まざるを得ないと落胆していました。しかし、添田泰弘社長は翌日には復活に向け歩み出していました。

従業員との対話、同業者の支援、そしてコロナ感染拡大

「頭の中は真っ白。片付けから各手続きまでやることが多くて、全く眠れない日が何日も続きました」(添田泰弘社長)


(写真は2018年時点のもの)

「工場が全焼してしまった以上、操業は続けられません。工場にとって大切な存在とはいえ、従業員70人を雇い続けるわけでにもいかず、どうすべきか非常に悩みました。最終的に70人全員と一人一人面談し、納得のいく形で退社していただくことになりました。

本当に辛かったです」。

三協のレンタルおしぼり事業は、近隣地域の同業者20社の協力により、おしぼりを仕入れることで供給を止めずに済みました。まもなく保険がほぼ全額支払われることがわかり、再建に向け大きく前進できると見えた2020年春。今度は新型コロナウイルス感染拡大による、飲食店の経営悪化という新たな打撃が加わることになりました。

「工場の再建が見えてきた中で、営業面の悪化はむしろもっと深刻でした。当面の資金を借り入れ、これも乗り越えていく決意をしたんです」(添田泰弘社長)

すべてをゼロから考え

それからの添田泰弘社長は、矢継ぎ早に復活に向けた活動を推し進めました。画期的な仕組みや機器を導入している全国各地の工場を視察。さらには新型コロナウイルス感染に対策として有効な「抗菌・抗ウイルスおしぼり」に注目。今回の工場再開では抗ウイルス加工(オーリス加工)を施す機械を導入し、生地上のウイルスを99.999%以上抑制することに成功しています。

「工場の一部操業再開で最も大きく進化できたのは工場内部の機械および一連のシステムのパフォーマンスです。洗浄能力が向上し、もっとも労力が必要だった袋に封入する作業の効率が、以前の1.5倍から2倍に向上したんです」

「また、これまで難しかった作業が大幅に楽になり、ミスなども大幅に減らすことができるようになりました。もちろん、火災に遭うまでもさまざまな工夫をしたり、新しい機材を導入するなどの取り組みを行ってきましたが、今回、工場をゼロから作り直すことで今まで考えもしなかったようなまったく新しい視点で工場全体をアップグレードすることができました」(添田泰弘社長)

三協 添田泰弘

本日の工場の一部操業再開にあたり、解雇せざるを得なかった従業員のうち25人が現場に復帰することが決まったたとのことです。

新しい三協は、社会に横たわる大きな不安を払拭すべく、これからもおしぼりを作り続けて欲しいですね。

株式会社 三協

栃木県さくら市氏家1150-3
フリーダイヤル 0120-01-2930
営業時間 9:00~17:00(日曜定休)
TEL 028-682-2930 FAX 028-682-2361

【関連リンク】
・株式会社 三協

2022 Apple 10.9インチiPad (Wi-Fi, 64GB) - ブルー (第10世代)

関連記事

栃木県
新型コロナ・小山・高根沢 – 県外陽性者との接触で新たに3例 栃木県270-272例目(2020年8月16日)
栃木県
新型コロナ・食事の感染続く、県外陽性者との接触複数 栃木県266-269例目(2020年8月14日)
栃木県さくら市
新型コロナ・県外で会食したさくら市男性が感染、同日同店利用者からも感染者1名 栃木県196例目

こちらも読みたい

栃木県さくら市
新型コロナ・県外で会食したさくら市男性が感染、同日同店利用者からも感染者1名 栃木県196例目
栃木県
新型コロナ・小山・高根沢 – 県外陽性者との接触で新たに3例 栃木県270-272例目(2020年8月16日)
栃木県
新型コロナ・食事の感染続く、県外陽性者との接触複数 栃木県266-269例目(2020年8月14日)
とちつー公式 LINE・Instagram・ Facebookページ・YouTube・ビジネス

最初のサイドバー

栃木から全国・世界へ! LRTの成功で世界で話題となっているスマートシティ宇都宮市を中心に、食や観光、歴史、商業、文化や生活移住、そしてビジネス面のテーマとしてスタートアップやDX化、ワークマネジメント、マーケティングなどをテーマに情報発信から各種施策を本格的に展開するニュースメディアコミュニティです。

タグ

COVID-19 JR宇都宮駅 LRT VR さくら市 とちのきファミリーランド イベント オリオンスクエア オリオン通り キャバクラ クラスター クラブ・エイト クラブ・ジェントル サトウヒロコ ザ・リッツ・カールトン日光 ヨークベニマル戸祭店 ラーメン居酒屋 八海山 佐野市 埼玉県 宇都宮 宇都宮市 宇都宮市宿郷1丁目 宇都宮市新型コロナウイルス感染症危機対策本部会議 宇都宮餃子 小山市 感染 新型コロナウイルス 日光 日光市 映画 東京都 栃木市 栃木県 真岡市 福田富一 緊急事態宣言 群馬県 茨城県 足利市 那須塩原市 閉店 集会 餃子 鬼怒川温泉 鹿沼市

とちつーLINE

Tochi2 LINE QR

とちつー応援リスト

  1. シンガーソングライター「おのしう」
  2. 音楽・映像制作ならCUME
  3. ブライテンネイル
  4. 日光鬼怒川ラフティング NAOC
  5. トレーニングジム Function Junction
  6. アトリエほんまる
  7. 弦楽器専門スプルス
  8. のまた犬猫病院
  9. 癒やしと疲労回復のリラクゼーションサロン「AND SUN(アンドサン)」
TGSS

セカンダリーサイドバー

最近の投稿

  • 宇都宮桜2025速報「祥雲寺のしだれ桜満開」・八幡山公園周辺定点観測
  • うるま市の泡盛「暖流」のハイボール、宇都宮餃子会の「来らっせ 本店 日替わり店舗」で提供開始
  • 星野リゾート「界 鬼怒川」、約30本のソメイヨシノに囲まれた「花見温泉滞在」プラン提供開始
  • セブンカフェ1杯買うと56円引きクーポン発券、Rサイズなら半額に
  • イケア、栃木県内の佐川急便営業所にて「センター受取り(小物)サービス」開始 〜送料が無料に
  • アジアリーグアイスホッケー「古河電工マッチデー」、3月16日に日光で開催 H.C.栃木日光アイスバックス x HLアニャン
  • ドイツ発グローバル企業「イグス」、栃木県さくら市に新工場 2026年春稼働
  • B級グルメ集合!3月23日(日)開催・栃木県 B級グルメフェス 出展ブースを全部さくっと紹介
  • JR宇都宮駅 ロッテリア一時閉店、絶品重視の「ZETTERIA(ゼッテリア)」へ
  • 宇都宮発スタートアップ「オリゼ」がBコーポレーション認証を取得
  • 携帯通信サービス「メルカリモバイル」2025年3月4日スタート、余ったギガを売買可能
  • 参加型社会貢献ゲーム「PicTree(ピクトレ)」、「とちまるくん」とのコラボレーションを開始
  • 第二回 栃木県B級グルメフェス、2025年3月23日(日)開催
  • 壮関がちりめんだけで作った自然派おやつ「こどもと食べるおさかなちりめん」を販売開始
  • 栃木県が3位、2024年 移住希望地ランキング
  • 宇都宮市長選挙が2024年11月10日公示
  • イベント「TSUNAGU」 宇都宮の新しい明日を共に創ろうを10月12日(土)に開催します @宇都宮ライトキューブ中ホール
  • 渋谷スクランブル交差点のオープンセット「足利スクランブルシティスタジオ」が2023年10月14日(土)に一般公開、旧足利西高校も同時に公開
  • 宇都宮イベント情報 2023年9月23日(土)〜24日(日)
  • 地下蔵内はまさに「ワインの楽園」、大谷石採掘所跡で熟成されるシュヴァリエのワイン

カテゴリー

Footer

運営:メタミックス とちつー公式 LINE・Instagram・ Facebookページ ・ YouTube/ ビジネス交流
とちつー 栃木つーしん

Copyright © 2025 · 栃木つーしん運営委員会 ログイン